
【髪の毛の赤みを消すヘアカラー】エメラルドアッシュ×ロングウェーブ
美容師をしているものです。
今回は、髪の毛の赤みがどうしても気になってしまう方にオススメなヘアカラー「エメラルドアッシュ」で染めたロングのヘアスタイルを紹介していきます。
それでは早速ですが完成したヘアスタイル写真をご紹介。
【髪の毛の赤みを消すヘアカラー】エメラルドアッシュ×ロングウェーブ
こちらの写真のヘアスタイルは、髪の毛の赤みをしっかりと消して外国人風なカラーになりやすい人気のアディクシーカラーの中でも緑系のカラー剤になる「エメラルド」をたっぷりと使用して染めています。

染める前の状態としては全体的に赤っぽく、そして毛先はダメージにより黄色っぽさも出てしまっていたのでレシピとしては7トーン設定のエメラルドメインで。毛先には20%ほどブルーを配合して、元々の黄色味を活かして青みを被せることで全体を統一させた仕上がりをイメージしています。
毎回ヘアカラーをした直後は良いけれど、色が抜けてくるとどうしても髪の毛が赤っぽく退色してしまうという方は、このような緑系のヘアカラー(グリーン・エメラルド・オリーブ・マットetc…)をこまめに定期的にしておく習慣をつけておくと、だんだんと赤みの出にくい髪の毛になってきます。
赤みが嫌で嫌でしょうがないという方は特に、この時に決して諦めて違う色味をのせようとせずに、ブレずに緑系のヘアカラーを載せ続けていくことが大切です。(例えば季節にあわせて1回でも赤系やピンク系等系統の異なるヘアカラーをしてしまうと、またその赤みを取り除くのに何回か掛かってしまいます。)
スタイリングはヘアビューロン34mmで極ゆるのスパイラルウェーブに。
スタイリング剤にはエヌドット(N.)ポリッシュオイルを使用しています。
※エヌドット(N.)ポリッシュオイルについてはこちらの記事で詳しく解説しています→→→【エヌドット(N.)】ポリッシュオイルの使い方を現役美容師徹底解説!
まとめ
今回紹介したヘアカラーの他にも、髪の毛の赤みがどうしても気になってしまう方にオススメなヘアカラーをいくつか紹介してたり、マット系のカラーが似合う方についての記事を書いています。
【エメラルドアッシュ】外国人風な赤みの無い色味が叶う鉄板ヘアカラー!
【外国人風ヘアカラー 】オリーブアッシュ×前下がりショートのスタイル
【イノアカラー】アッシュ+マット+ゴールドでつくる外国人風ヘアカラー
よろしければこちらの記事もあわせてご覧下さい。
1987年4月6日生まれ
千葉出身
美容師|ブライダルヘアアーティスト
恵比寿・六本木等都内数サロンを経験後、千葉市美浜区にある現所属サロンの立ち上げに参加し、2015年より店長を務める
サロン外でも特技のアップスタイル・ヘアセット・ヘアアレンジを活かして主に銀座・青山にてブライダルヘアアーティストとしても活動
Webマーケティングに関する資格を複数所持し、当サイト含めECサイト等様々なジャンルの5サイトを運営中。
沖縄・カメラ・サウナ・ランニング・プロ野球・登山・美味しいお店が大好き
2018年より立ち上げた自身のメディアSHINYAUENO.OKINAWAでは最新の美容・ヘア情報はもちろん、大好きな沖縄の情報や30代男目線でのサウナや旅行等に関する記事も執筆中

