
【エヌドット(N.)】ポリッシュオイルとシアオイルの違いって?現役美容師徹底解説!
2020年も相変わらず大人気のナプラのエヌドット(N.)シリーズ。
現在私が所属している美容室でも
こちらのポリッシュオイルとシアオイルが特に2大人気となってます。
ところでこちらの2点、同じオイルの為どちらを選べば良いかわからないとの声をよくお客様からいただきます。そこで今回は、ポリッシュオイルとシアオイルの違いについてお話しさせていただきます。
現役美容師が解説するエヌドット(N).ポリッシュオイル
エヌドット(N.)シリーズの代名詞的存在になります。
イメージとしてはかなり重めの艶出しオイルに少しだけセットする力を持たせたような感じ。
重ためなので少しとろみがあるのが特徴です。
つけてから指で少しこすって髪の毛をズラすとなんとなく固まります。
そこにスプレーまでかければ人気のウェットウェーブスタイリング完成!
こんなイメージ。
つまりポリッシュオイルは洗い流さないトリートメントオイルのように見えるのだけれども扱いはスタイリング剤です!
洗い流さないトリートメントとしてもOKはOKみたいです。ただ、美容師目線で見ると洗い流さないトリートメントとしては少し重ためかなという感じがするので、ちょっと重ためな仕上がりを望む方で本当に毛先の方だけにつけるのならばならアリだと思います!
また、オーガニック植物成分配合かつシリコンフリーの天然由来成分100%オイルなのでお肌の保湿オイルにも使えます。乾燥肌が気になる方にもオススメです。
ナプラ N. ポリッシュオイル 150ml
現役美容師が解説するエヌドット(N).シアオイル
後発のシアオイルはまさに洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)
なにより匂いが良すぎます!(ホワイトフローラルの香り)
仕上がりもわりとどんな髪質の方でもサラッと仕上がるイメージ。
つまり使用場面はお風呂から出てドライヤーで乾かす前!
髪の毛の中間から毛先につけて、ドライヤーの熱からも守ってくれてトリートメント成分が含まれているので、髪の毛の状態を良くしたいときに使いましょう。
超高圧処理が施されたオイルが髪の毛に滑らかに浸透していきます。
ナプラ エヌドット N. シアオイル(150ml)
同じエヌドット(N.)のオイルでも活躍出来る場面が違います
適材適所です。特にポリッシュオイルはオイルでスタイリングまで可能だという特徴的な商品なので気になっている方は非常に多いと思います。美容師目線でもとても使いやすく私自身もサロンワークでの使用頻度がかなり高いです。
ポリッシュオイルの使い方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
ご自身の目的に合わせて最適なオイルを購入してみて下さいね。
また、今回登場したエヌドット(N.)シリーズの洗い流さないトリートメントのシアオイルとシアミルクはどちらを使うべきかについてもご紹介しています。
さらにエヌドット(N.)シリーズの新商品「ドライシャンプー」についてもこちらの記事にて触れています。
是非ご一読ください。
1987年4月6日生まれ
千葉出身
美容師|ブライダルヘアアーティスト
恵比寿・六本木等都内数サロンを経験後、千葉市美浜区にある現所属サロンの立ち上げに参加し、2015年より店長を務める
サロン外でも特技のアップスタイル・ヘアセット・ヘアアレンジを活かして主に銀座・青山にてブライダルヘアアーティストとしても活動
Webマーケティングに関する資格を複数所持し、当サイト含めECサイト等様々なジャンルの5サイトを運営中。
沖縄・カメラ・サウナ・ランニング・プロ野球・登山・美味しいお店が大好き
2018年より立ち上げた自身のメディアSHINYAUENO.OKINAWAでは最新の美容・ヘア情報はもちろん、大好きな沖縄の情報や30代男目線でのサウナや旅行等に関する記事も執筆中
Amazon Auto Links: Could not resolve the given unit type, unknown. Please be sure to update the auto-insert definition if you have deleted the unit.
Amazon Auto Links: Could not resolve the given unit type, unknown. Please be sure to update the auto-insert definition if you have deleted the unit.

