
【美容師が教える】軟毛・細毛にオススメの粉ワックス!オージスのダストイットって?
今回の記事では軟毛・細毛など髪の毛がペタッとなりやすかったり、せっかくセットをしてもすぐにトップが潰れてスタイリングが崩れてしまう方にオススメのスタイリング剤をご紹介します。
Contents
オージス ダストイット(OSIS+ DUST IT)って?
今回紹介するオージス ダストイットは人気のシュワルツコフ(schwarzkopf)という会社から発売されているパウダーワックスになります。
キカセたいところにふりかけろ。とんでもない根元の立ち上がりと、マットな質感を与える。
スタイリングパウダー。※シュワルツコフ公式サイトより引用
キャッチーなコピーで確かにボリュームが欲しい軟毛・細毛さんの方には嬉しい効果が期待できそうです。
裏面はこちら
軟毛・細毛さんにオススメのオージス ダストイット(OSIS+ DUST IT)の使い方は?
いわゆる粉状のワックスなので手に取ると下の写真のような感じです。
手に振り掛けると本当に片栗粉のような粉状のワックスが出てきます。
ワックスとしては見慣れない粉状タイプ。しかしこれをよく馴染ませると・・・
このように不思議と色が消えるのでご安心下さい。
というわけで使い方としてはボリュームが欲しい部分の頭皮に直接ふりかけます。
そしてこちらの写真のようにボリュームが欲しい部分を手でよく馴染ませましょう。
すると元々髪の毛のトップがペタッとしやすかったりボリュームが出づらい方でも1日中キープ出来ます!質感としてはとてもマットに仕上がるので艶は全く出ません。
わかりやすく言うならば、わざと髪の毛の根元同士に引っかかりを作ってボリュームを出しているようなイメージです。
このため使用時はしっかり頭皮を狙ってふりかけてあげると最大限効果を期待できると思います。
また、毛先の細かいニュアンスをマットな質感で整えたい時などにも使えます。一度手に出してから少しずつ馴染ませるのが良いでしょう。(非常に細かい束感を出したりすることには向いていません。あくまでニュアンス程度です。)
オススメしたい人
- 軟毛・細毛でボリュームが出づらい人
- 艶の出る仕上がりが苦手な人(かなりマットな質感の為)
- ワックスやジェルのベタつきが嫌いな人
- 出社時や外出先でささっとセットを済ませたい人(手のひらサイズで軽く持ち運びにも便利)
オージス ダストイット(OSIS+ DUST IT)のデメリットは?
- シャンプーする時になかなか落ちないので2度洗い必須(裏を返せばそれだけ持ちも良いということです…)
- 細かい束感までは作れない(ボリュームも束感も欲しい人はダストイットをベース剤として頭皮になじませてそれからワックスを併用するとオススメです!)
まとめ
まだまだ市場では少ない粉タイプのスタイリング剤(パウダーワックス)ですが美容師目線でも軟毛・細毛さんへの効果は絶大で慣れてしまえばとても使いやすいアイテムです。是非お試しいただければと思います。
1987年4月6日生まれ
千葉出身
美容師|ブライダルヘアアーティスト
恵比寿・六本木等都内数サロンを経験後、千葉市美浜区にある現所属サロンの立ち上げに参加し、2015年より店長を務める
サロン外でも特技のアップスタイル・ヘアセット・ヘアアレンジを活かして主に銀座・青山にてブライダルヘアアーティストとしても活動
Webマーケティングに関する資格を複数所持し、当サイト含めECサイト等様々なジャンルの5サイトを運営中。
沖縄・カメラ・サウナ・ランニング・プロ野球・登山・美味しいお店が大好き
2018年より立ち上げた自身のメディアSHINYAUENO.OKINAWAでは最新の美容・ヘア情報はもちろん、大好きな沖縄の情報や30代男目線でのサウナや旅行等に関する記事も執筆中

