
【癖毛の方必見!】美容師が教える梅雨の時期にオススメ簡単ヘアアレンジとスタイリングのコツって?
元々の髪質に癖がある方には特に悩ましい梅雨の季節。
朝、どんなに洗面所で髪型を頑張って決めたとしても雨による湿気ですぐにヘアスタイルが崩れてしまいがちになります。
かといってストレートパーマや縮毛矯正をかける事には抵抗がある・・・今回はそんな方にオススメなヘアアレンジを紹介させていただきます。
Contents
癖毛に悩む方必見!簡単に出来る梅雨の時期オススメなヘアアレンジ!
梅雨の時期にオススメなヘアアレンジは、どうせ出てしまう癖を伸ばそうと考えるのではなく、最早自らの癖を活かしてしまうようなヘアアレンジがオススメです。
ここ数年は特に、「元々髪の毛に癖がありました的なルーズな質感」のヘアアレンジが人気なので、癖のある方でも上手く活かせばお洒落なヘアアレンジに魅せることが可能になります。
癖毛を活かしたシニヨンアレンジ
こちらのヘアアレンジはシンプルに低めのポニーテール状に結んだ髪の毛を下の方でルーズにまとめあげて、頭全体を指でランダムにつまみながら毛束を引き出しただけの簡単シニヨンアレンジになります。
ルーズに引き出している場所が多いので、ある程度癖が強い方でも毛束の引き出し方をバランス良く上手く行えばそれなりに見えてしまう挑戦しやすいアレンジスタイルです。
癖毛を活かしたポニーテールアレンジ
ある程度髪の毛の癖がゆるめな方は、これぐらいのゆるめな毛束の引き出し方のヘアアレンジもオススメです。
ゆるめに毛束を引き出すようなヘアアレンジは、むしろストレートヘアな方よりも、多少癖がある髪の毛の方が簡単に出来て持ちも良かったりします。
梅雨の時期のヘアスタイリングのコツ
癖のある方は、湿気によって癖がより出やすくなってしまうので、梅雨の季節のヘアスタイリングは髪の毛に湿気を含ませないことが大切です。
髪の毛に湿気を含ませないためには、スタイリングが決まった後に仕上げで髪の毛表面をベトつかせない程度にヘアオイルでコーティングしてあげましょう!
オイルが湿気から髪の毛を守ってくれるので、いつもより癖が出づらくなります。
より完璧を求めるのであれば、さらにその後ハードスプレーをかけておきましょう。
スタイリング完了⇨ヘアオイルでコーティング⇨ハードスプレーで固める
まとめ
ストレートパーマや縮毛矯正に抵抗のある方であれば是非この時期2週間ほどはチャレンジしていただきたいのが今回紹介したスタイリング方法です。
2週間チャレンジして難しいなと感じた場合には最終手段のストレートパーマや縮毛矯正についても紹介しています。
【美容師が教える】今更聞けない縮毛矯正とストレートパーマの違いって?
よろしければこちらも合わせてご覧ください。
1987年4月6日生まれ
千葉出身
美容師|ブライダルヘアアーティスト
恵比寿・六本木等都内数サロンを経験後、千葉市美浜区にある現所属サロンの立ち上げに参加し、2015年より店長を務める
サロン外でも特技のアップスタイル・ヘアセット・ヘアアレンジを活かして主に銀座・青山にてブライダルヘアアーティストとしても活動
Webマーケティングに関する資格を複数所持し、当サイト含めECサイト等様々なジャンルの5サイトを運営中。
沖縄・カメラ・サウナ・ランニング・プロ野球・登山・美味しいお店が大好き
2018年より立ち上げた自身のメディアSHINYAUENO.OKINAWAでは最新の美容・ヘア情報はもちろん、大好きな沖縄の情報や30代男目線でのサウナや旅行等に関する記事も執筆中
Amazon Auto Links: Could not resolve the given unit type, unknown. Please be sure to update the auto-insert definition if you have deleted the unit.
Amazon Auto Links: Could not resolve the given unit type, unknown. Please be sure to update the auto-insert definition if you have deleted the unit.

