
ヘアカラーの前日はシャンプーやトリートメントを避けるべき?敏感肌の方は特に要注意!
美容師をしているものです。
今回は、美容室でヘアカラーをしたり、自宅でのセルフカラーをする際の前日のシャンプーについてお話しさせていただければと思います。
ヘアカラーの前日はシャンプーを避けるべき?
これはよく聞かれる質問なのですが、基本的にはしない方が良いです。
人間の頭皮からは朝から夜まで1日過ごすことで自然に皮脂が排出されます。
このいわゆる「頭皮の脂」が、カラー剤の刺激から守ってくれることになるのです。そのため、敏感肌の方は特になのですが、敏感肌という自覚がない方でも、これまでにヘアカラーをした時に
「なんとなく染みるかもな・・・?」
というような状態を経験されたことのある方は、次回ヘアカラーの前日のシャンプーを避けてみてください。
いつもよりも刺激を少なく感じることができるかと思います。
ヘアカラー前日のトリートメントも・・・?
もちろんトリートメントも、髪の毛の表面に膜をはってしまうような状態になるので、ヘアカラーの色が入りにくくなってしまったり、パーマ液が上手く浸透せずにかかり方が悪くなってしまったりするので
「サラサラな状態で美容院に行かなければ!」
というお気持ちも非常にありがたいのですが、出来ればトリートメントもシャンプーと共に避けておきましょう。
【敏感肌さん】セルフカラーの場合は特に刺激が強いので要注意!
美容室でのカラー以上にセルフカラーで使用される薬剤は頭皮への刺激が強くなっています。
出来るだけ頭皮には「頭皮の脂」という自然のバリアを持った状態でセルフカラーに挑むことにしましょう。
※セルフカラーについては、下記の記事でも紹介しています。
1987年4月6日生まれ
千葉出身
美容師|ブライダルヘアアーティスト
恵比寿・六本木等都内数サロンを経験後、千葉市美浜区にある現所属サロンの立ち上げに参加し、2015年より店長を務める
サロン外でも特技のアップスタイル・ヘアセット・ヘアアレンジを活かして主に銀座・青山にてブライダルヘアアーティストとしても活動
Webマーケティングに関する資格を複数所持し、当サイト含めECサイト等様々なジャンルの5サイトを運営中。
沖縄・カメラ・サウナ・ランニング・プロ野球・登山・美味しいお店が大好き
2018年より立ち上げた自身のメディアSHINYAUENO.OKINAWAでは最新の美容・ヘア情報はもちろん、大好きな沖縄の情報や30代男目線でのサウナや旅行等に関する記事も執筆中

